News

ニュース

Adobe Illustrator活用術「フォントが与える印象・フォント選び」

今回は フォントの印象と選び方 をテーマに、デザインの基本を学びながら実践しました!

① 前講座の振り返り
前回は 「ペンツール」 を学習。パスを自由に操作し、思い通りの形を作るための基礎を復習しました。

② フォント座学
参考サイトをもとに、 フォントがデザインに与える印象 を学習。
例えば…
・明朝体 → 高級感・信頼感
・ゴシック体 → 力強さ・カジュアルさ
・手書き風 → 親しみやすさ・個性
フォントの選び方ひとつで、デザインの印象が大きく変わることを実感しました!

③ 実践!ロゴタイプを作ろう
nsdcロゴタイプのラフスケッチ
Illustratorでデザイン制作
実際にフォントを選びながら、自社のロゴタイプを作成しました!

フォントは デザインの「声」。
伝えたいメッセージに合ったフォントを選ぶことで、より魅力的なデザインが生まれます。
次回もお楽しみに!

TOPへ戻る